Medical診療案内


Symptom気軽に相談できる症状のご案内
「なんだかいつもより元気が出ない」「こんなことで病院に行っていいのかな?」と迷ってしまうこと、ありませんか?
こころの不調は、目に見えないからこそ放っておきがち。しかし、少し早めに専門家に相談するだけで、状態が悪化するのを防いだり、回復を早めることもできます。
当院では、以下のような症状でお悩みの方も気軽にご相談いただける環境を整えています。「もしかしたら……」と感じたら、どうぞ遠慮なくご連絡ください。

-
なんとなく
気分が落ち込む「最近ずっと落ち込んでいる」「趣味を楽しむ気力が湧かない」──このような状態が続くときは、うつ病や軽度の抑うつ状態が隠れている可能性があります。生活習慣や職場環境の変化など、原因はさまざま。自分の力だけで克服しようとせず、早めに専門家へ相談してみることで、思わぬ早さで回復につながることもあります。
-
眠れない・眠りが浅い
睡眠のトラブルは、こころや体に大きな影響を与えます。夜にしっかり休めないと、日中の集中力や気力が低下し、さらに不安やイライラが増すことも。日常生活のリズムを見直したり、必要に応じてお薬を使うことで改善できるケースがあります。「寝られないのは性格のせい…?」と我慢せず、まずはお気軽にご相談ください。
-
不安や緊張が続いてしまう
人には程度の差こそあれ、不安や緊張はつきものです。しかし、それが日常生活に支障を来すほど強かったり、長く続く場合は、不安障害やパニック障害などが疑われることも。カウンセリングや薬物療法、セルフケアの工夫など、多角的なアプローチで不安や緊張を和らげる方法を一緒に探していきましょう。
-
イライラ・落ち着かない
イライラや落ち着かなさは、ストレスや疲れ、睡眠不足などが原因となっている場合もあります。こころのSOSを無視していると、さらに大きな不調へつながるかもしれません。状況に応じて生活習慣の改善やストレスコントロールの方法を学ぶことで、気持ちが和らぎ、対人関係もスムーズになることがあります。
-
仕事や学校などの
ストレスを感じている人間関係の摩擦や過度の業務量、進学や転職といった環境の変化は、予想以上に心身に負荷をかけます。気付かないうちにストレスが積み重なり、適応障害やうつ病の一歩手前というケースも珍しくありません。定期的に専門家と話してみることで、自分の状態を客観的に把握し、必要なケアやサポートを得ることができます。
-
外出がおっくう・
人付き合いが怖い「面倒だ」と感じる感情が続き、人とのコミュニケーションが少なくなると、孤立感が深まり、悩みをひとりで抱え込んでしまいやすくなります。対人関係のストレスや社交不安障害などが背景にあることも。無理に外に出る必要はありませんが、専門家と相談しながら“少しずつ生活を整えていく”方法を見つけるだけで、気持ちにゆとりが生まれてきます。
お気軽にご相談ください。
これらの症状は、ちょっとした生活習慣の見直しや気持ちの整理で改善に向かうケースもあれば、
適切な治療やサポートが必要なケースもあります。大切なのは、「自分は大丈夫かな?」と感じた段階で、一度専門家に相談してください。
当院では、問診やカウンセリングを通じて、症状の背景や日常生活の状況を一緒に確認しながら、
一人ひとりに合った治療方針を提案いたします。気になる症状があれば、どうぞ気軽にご相談ください。
Checkあなたの心の状態を知る
簡単チェック
「なんとなく元気が出ないけれど、病院に行くほどではないかな……」と悩んでいませんか? まずは、ご自身の心の状態をチェックしてみましょう。
- 最近、気分が落ち込みやすくなっている
- 眠れない、または寝つきが悪い状態が続いている
- 仕事や家事、勉強などに集中できない
- 人と会うのがおっくうで、外出するのがつらい
- 食欲が低下している、または食べ過ぎてしまう
- 理由もなくイライラしたり、不安が強くなっている
もしいくつか当てはまると感じたら、心のSOSかもしれません。早めに受診や相談をすることで、適切な対策や治療が行えます。当院では、お話を丁寧にうかがうことを大切にしていますので、どうぞ気軽にご相談ください。

Check受診の流れ
初診の方
- 事前に電話にて診療予約を行ってください。
- 問診票を印刷し、必要事項をご記入のうえ、予約診療日当日にご持参いただけますと診察時間の短縮になります。問診票
- 健康保険証、障害者手帳、高齢者医療保険受給者証、お薬手帳等をご持参ください。
- 他の医療機関からの「診療情報提供書」や「紹介状」等がありましたらご持参ください。
- 予約診療日当日は予約時間前に来院いただき、受付を行ってください。
再診の方
- 健康保険証、障害者手帳、高齢者医療保険受給者証、お薬手帳等をご用意ください。
- 予約診療日当日は予約時間前に来院いただき、受付に診察券を提出し受付を行ってください。
初診予約時のお願い
当クリニックでは、より多くの患者様にスムーズに診療を受けていただくために、初診予約を大切に扱っております。
もし、ご都合がつかなくなった場合や予約内容の変更を希望される場合は、恐れ入りますがなるべく早めにご連絡をいただけますようお願いいたします。
※当院では、診察をお受けにならない電話等でのお薬の処方は行っておりませんのでご了承ください。
※当院のお薬は院外処方になりますので、お薬代は調剤薬局にてお支払いただくことになります。
※初めて当院の診療を受ける方は、診察にお時間がかかる場合がありますので、余裕をもっての来院をお願いいたします。
※診療予約時間の変更を希望される方は、速やかに診療受付時間内にお電話等でご連絡ください。
※診療予約時間に遅れて来院された場合は、次の予約の方を優先させていただきますのでご了承ください。
※入院や特別な検査等が必要な場合は、協力医療機関への受診をお願いする場合がありますので予めご了承ください。
※当院では予約制で予約時間を30分刻みとさせていただいておりますので、最大で3~4名の患者様が同じ予約時刻となる場合がございます。待ち時間を最小にすることに努めておりますが、診療の都合上少々お待ちいただく場合がありますのでご了承ください。
House Call訪問診療のご紹介
当院では、通院が困難な方や移動手段が確保できない方に向けて、医師や看護師が直接ご自宅や施設へ伺う訪問診療や訪問看護を行っています。ご本人とそのご家族の負担を軽減しながら、状況に合わせて治療や生活支援を継続できます。
対象エリア
当院からおおむね15km圏内
初回診察
基本的にはクリニックの受診をお願いしています
診療内容
対話によるカウンセリング、症状や診断、必要に応じた薬物療法など
訪問診療によって、“クリニックに行けないから治療を諦める”という状況をできる限りなくし、住み慣れた場所での生活を支えることを目指しています。気になる方はどうぞお気軽にご相談ください。
